2008年05月22日
仕事ひと段落しちゃいました。
4月のイベントから繋いだお客様の仕事が一段楽しちゃいました
あまりに忙しかったので、ちょっと前までは「もう少しでひと段落するから」と自分を励ましてきましたが、いざその時がくると焦ります。 今週火曜日のIHクッキングヒーター勉強会には4組のお客様に来ていただき、来週から見積もり作業に入れますので、多少気持ちは楽になりましたが、次の山がくるまでは安心できません。
たまたま、先日やった仕事の写真が手元にありましたのでちょっと紹介させていただきます。
葵区在住3人暮らしのご家庭で、今までは蛇口を自分で捻ってお風呂を作っていたお家だったので、ずいぶん快適になったと喜んでいただきました。 こちらのお客様が言ってくれました「エコキュートの方が体が心から温まる」と、一瞬「えっ、ガス給湯器と比べてそういう違いは無いはず」っと思いましたが、お話を聞いていると以前は蛇口から湯を落としこんでいたので浴槽の上の方が底のほうに比べ熱くなりやすかったとの事。 確かにもともとフルオートタイプの給湯器を使っていなかったため、このような感想をもた訳です。 ガス給湯器でもフルオートタイプであれば温度ムラはエコキュート同様にありません。
自分の生活の中でフルオートのお風呂は当たり前だから、その事に気づかなかったけど、そういえば自分も以前はお湯を足すたびに手でお風呂をかき混ぜていました
これも利用すればちょっとした営業トークになりますね。
日々勉強です。

写真はこの日記でお話ししたお客様の工事をさせていただいた時の基礎を打つ準備の風景です。
実は以前に下請けで修行している頃は元請けが発注した水道屋さんがいつも基礎を打っていましたが、我々のように筋を打ち込んだりメッシュをかけてやっている事なんて皆無でした。 オール電化は業者選びが大切よ
以上、ただの当社PRでした
ウゲッ

あまりに忙しかったので、ちょっと前までは「もう少しでひと段落するから」と自分を励ましてきましたが、いざその時がくると焦ります。 今週火曜日のIHクッキングヒーター勉強会には4組のお客様に来ていただき、来週から見積もり作業に入れますので、多少気持ちは楽になりましたが、次の山がくるまでは安心できません。
たまたま、先日やった仕事の写真が手元にありましたのでちょっと紹介させていただきます。
葵区在住3人暮らしのご家庭で、今までは蛇口を自分で捻ってお風呂を作っていたお家だったので、ずいぶん快適になったと喜んでいただきました。 こちらのお客様が言ってくれました「エコキュートの方が体が心から温まる」と、一瞬「えっ、ガス給湯器と比べてそういう違いは無いはず」っと思いましたが、お話を聞いていると以前は蛇口から湯を落としこんでいたので浴槽の上の方が底のほうに比べ熱くなりやすかったとの事。 確かにもともとフルオートタイプの給湯器を使っていなかったため、このような感想をもた訳です。 ガス給湯器でもフルオートタイプであれば温度ムラはエコキュート同様にありません。
自分の生活の中でフルオートのお風呂は当たり前だから、その事に気づかなかったけど、そういえば自分も以前はお湯を足すたびに手でお風呂をかき混ぜていました

これも利用すればちょっとした営業トークになりますね。
日々勉強です。
写真はこの日記でお話ししたお客様の工事をさせていただいた時の基礎を打つ準備の風景です。
実は以前に下請けで修行している頃は元請けが発注した水道屋さんがいつも基礎を打っていましたが、我々のように筋を打ち込んだりメッシュをかけてやっている事なんて皆無でした。 オール電化は業者選びが大切よ


2008年05月21日
久しぶりのテレビ取材
2日前に久しぶりのテレビ取材を受けました。
eマイスターのテレビ取材は今回が4度目でカメラの前で話すこと自体には抵抗はないのですが、今回はTBSさんの取材なので全国放送です。 もちろん、以前のローカル局の取材より少しだけ緊張をしていました。
が、16:30頃に終わる予定の撮影が22:00までかかってしまいました。
私が一般消費者の方のお家に上がりこんで省エネ診断を行うわけですが、最初の受診者というより唯一用意しておいた受診者が女子大学生で省エネを完璧に実践しており指摘ポイントがゼロだったためカメラを回すことが出来ませんでした。
実際、本人の話を聞くと部屋には寝に帰るだけなので電気製品のコンセントは冷蔵庫以外全て抜いているし、電気製品も必要最小限のものしか買ってないとの事でした(テレビも無かった)。
30歳前後と思しき女性Dはそこから目の色を変え今すぐ撮影の協力をしてくれる人を探してくれと言い出し・・・
そこからその日の撮影終了までは、どしゃ降りの中苦労しました。
また、来週撮影を行います。
どうなることやら・・・
写真はとある晴れた日の午後の写真です。 コギーのリク君(1歳)です。
eマイスターのテレビ取材は今回が4度目でカメラの前で話すこと自体には抵抗はないのですが、今回はTBSさんの取材なので全国放送です。 もちろん、以前のローカル局の取材より少しだけ緊張をしていました。
が、16:30頃に終わる予定の撮影が22:00までかかってしまいました。
私が一般消費者の方のお家に上がりこんで省エネ診断を行うわけですが、最初の受診者というより唯一用意しておいた受診者が女子大学生で省エネを完璧に実践しており指摘ポイントがゼロだったためカメラを回すことが出来ませんでした。
実際、本人の話を聞くと部屋には寝に帰るだけなので電気製品のコンセントは冷蔵庫以外全て抜いているし、電気製品も必要最小限のものしか買ってないとの事でした(テレビも無かった)。
30歳前後と思しき女性Dはそこから目の色を変え今すぐ撮影の協力をしてくれる人を探してくれと言い出し・・・
そこからその日の撮影終了までは、どしゃ降りの中苦労しました。
また、来週撮影を行います。
どうなることやら・・・
写真はとある晴れた日の午後の写真です。 コギーのリク君(1歳)です。